ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月07日

2015年12月年末まんのう公園キャンプ

新年明けましておめでとうございます(*^o^*)


我が家も年末3泊4日の日程で香川県にあるまんのう公園こと、「ホッと!ステイまんのう」へ行って来ました(*^o^*)


次女が「うどんが食べたい!」と言ったので単純にうどん県に決まっただけですが(^^;;


管理棟のスタッフの方々が丁寧で親切で気さくな対応が有難かった(*^o^*)


キャンプで問題がモコが静かにしてくれるか?
小型犬で怖がりなせいか特に子供に吠えるので出来るだけ人が少ないサイト、離れたサイトをお願いしてるのですが…ランドロックの張れるサイトも限りがあり…



でも今回泊まる事になったサイトはお隣さんが既に連泊されていて子供さんがおられるので迷惑にならない様にしないと(>_<)


ここの魅力はまんのう公園という膨大な公園


夜はクリスマスイルミネーションが有名らしくとっても素敵な夜を過ごせました(*^o^*)




2日目には琴弾公園にある寛永通宝銭形を見に行きました。




愛媛県にある千と千尋でも有名な建物道後温泉にも行って来ました(*^o^*)






3日目金刀比羅宮に行ってきた(*^o^*)
写真なし(^^;;
長い長い階段を杖をつきながら登るのだが筋肉痛になるかと思いきや意外と大丈夫だった(^^;;


3日間温泉はキャンプ場でも5分100円でシャワー、300円で入浴が出来るのだが近くの塩入温泉、讃岐路野天風呂 湯屋 琴弾廻廊 に行ってきた(*^o^*)


もちろんうどんも堪能しましたよ!
キャンプ場近くの長田うどん、小縣家、中村うどん…えっと…忘れちゃったけどしばらくうどんはいらないです(^^;;


帰路で徳島県に寄り徳島ラーメンを食べてから帰りました(*^o^*)









  


Posted by モコ at 22:10Comments(0)キャンプ

2015年11月12日

また1つ増えた物

寒くなってきましたね〜

先日のスポオソセールで悩みに悩んで結局購入したのは…








こちら








コールマンのフィアープレイステーブルでした。

ブロ友さんの教えて下さった物ももちろん悩み…結局ギリギリ購入を決めました(^_^;)



裏っ側はこんな感じになっております。
意外にしっかりしております。

我が家は食事の時120のテーブルを二つ持参していたのですがテーブルはこれひとつでこれからは温かいご飯がみんなで食べられそうです(*^o^*)

また、荷物も減りますし(*^o^*)

  


Posted by モコ at 17:09Comments(2)キャンプ道具

2015年11月01日

囲炉裏テーブルを考える

スポーツオーソリティのセール中にヘキサタープを買うか囲炉裏テーブルを買うか悩み中…



囲炉裏テーブルは我が家はユニフレームのファイアグリルを使用してるのですがサイズ的に合うのか金銭的な事に悩み…

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル




候補はコールマン、ロゴス、尾上製作所のこの3つ

Coleman(コールマン) ファイアープレイステーブル





ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルLIGHT



ONOE(尾上製作所) マルチファイヤーテーブル MT-8317




尾上製作所が安くでカッコイイと思ったんだけどスチールなんで錆びがなぁ〜と思いコールマンかロゴスか?

いつも旦那が1人背を向けて焼いてくれてたんだけどみんなで囲んで食べれるからね(*^o^*)


使い勝手皆様教えて下さい!


続いてタープ

ランドロックにタープ。
本当はヒルバーグの赤が欲しいのですがお値段が高いので断念(´Д` )

HILLEBERG(ヒルバーグ) シェルター Tarp 20 UL Sand




旦那が「ポール付きで!」と条件を出してきた(^_^;)


ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープ



ユニフレームが候補に急上昇
ん〜悩んでる間にセール終わっちゃうよ〜(´Д` )  


Posted by モコ at 22:06Comments(2)キャンプ道具

2015年10月19日

10月3〜4日 グリンパーク山東へ 暖房

キャンプ日和のシルバーウイークも終わった頃にやっと久々のキャンプです。
Blog放置ごめんなさいm(__)m


今回は初キャンプ体験を姪っ子にさせてやりたくて姉親子を招待(^_^;)

初キャンプデビューの姉母子へは我が家のコールマンテントを使って貰いました。
しかし建て方も知らないので旦那がランドロックとコールマンのテント2つ建てることに(^_^;)
お疲れ様でした。


バタバタしていて写真が全く撮れてない(^_^;)




今回からストーブをデビューしました!

これ買って正解でした!
小さいのに火力も充分でストーブの上にヤカン置いたらすぐ湧いちゃうし料理も温めたりも重宝しました。
しかもランドロック内では充分暖まる!



家でも使える様に購入したのですがすぐに部屋が暖まるし良い買い物しました(*^o^*)

夜間寒くなってきたのでこれからの冬キャンプも重宝しそうです(*^o^*)

年末うどん県に出撃予定です!  


Posted by モコ at 16:11Comments(5)

2015年09月15日

暖房器具を考える

我が家のキャンプは11月までだったのですが旦那が「年末年始もキャンプしたい!」と言い出し…予定を立てています。


年末年始私がいつも仕事だった私。
今年は年末休みを貰って年始に働くか?と今から休み希望を考え中(^_^;)


暖房って皆さん何を使われてますか?
我が家は電気絨毯とファンヒーターだったのですが今年はランドロックという新しい幕を購入したので蒔きストーブか?フジカハイペット?アルパカ?レインボー?武井バーナー?
悩んでいます。

スノーピークからも新しくでましたよね。
トヨトミのOEM?とも言われていますがレインボーストーブが。

こちらがスノーピークのレインボーストーブ



そしてこちらがトヨトミレインボーストーブ


値段は勿論スノーピークの方がお高いです。でもスノーピークの方はちゃんとケースも売っています。


我が家ではフジカハイペットにするか悩みに悩み…


買い物中に良い物に出会いました!
それは…



トヨトミの小型ストーブです(*^o^*)


キャンパーではレインボーストーブも有名ですが

我が家はストーブを囲むというのが難しいので(テーブルとか買い換えは無理だし>_<)端に置ける尚且つコンパクトなのに暖房出力も充分だしキャンプでも家でも使えるというのを探していました!



本当は蒔ストーブが良いんだけど荷物と手間が…。


今まではファンヒーターと電気絨毯を持参してましたがフリーサイトに目覚めてしまいAC電源使えない環境でも良い様にしようかな…とかどんどん物が増える我が家です。


  


Posted by モコ at 19:19Comments(5)キャンプ道具

2015年08月27日

2015年8月24日〜26日平湯温泉キャンプ

夏休みも終盤に入り暑さに逃れる為に岐阜県は平湯まで行きました(*^o^*)


ワンコが今年から増えたのでリピートしていた奥飛騨温泉キャンプ場は行けなくなってしまい今年は平湯にしました。


まずはひるがの高原でパシャリ


そして道中にある湧き水を汲んで行くのがお決まりです。



キャンプ場から徒歩でも10分位の平湯温泉
今回はモコ用のお風呂をパシャリ

[photo:3


お姉ちゃん達がマシュマロを焼き焼き(*^o^*)




  


Posted by モコ at 23:59Comments(2)キャンプ

2015年08月27日

平湯キャンプ続き

昨年は買いに行った時は売り切れていたという痛い思い出からリベンジ!

長野県の松本市にあるさかたのおやきを買いに(^_^;)
店名 さかた 菓子舗 おやき・おまんじゅう (さかた菓子舗)

ジャンル
和菓子、郷土料理(その他)
TEL・予約
0263-47-7387
住所
長野県 松本市 新村 517-1
交通手段
松本電鉄上高地線・新村駅から、徒歩6分
長野道・松本ICより、国道158号を上高地方面へ 5km
新村駅から359m
営業時間
9:30~売り切れ次第閉店
日曜営業
定休日
月曜・第1.3.5火曜

今回はちゃんと買えましたよ(*^o^*)
写真撮り忘れましたが(^_^;)

続いて大王わさび農場へ
◎営業について/年中無休
※営業時間が季節により変わります。ご注意ください
【3月~10月】
9:00~17:20
【11月~2月】
9:00~16:30
◎入園料/無料
◎無料駐車場完備



わさびソフトクリームや生乳ソフトクリームは携帯クーポンを利用して360円が60引きになります。
わさびの匂い、味がします。大人向きかも。美味しかったです(*^o^*)
他にもワサビビールやワサビコロッケ等ありますがおやきを食べてお腹一杯で食べられませんでした(^_^;)

いつもなら白骨温泉へ向かうのですが平湯温泉に戻る道中足湯に浸かります。

奥飛騨温泉にある「荒神の湯」一人200円をポストの様な入れ物に入れるシステムの無人温泉に立ち寄ります。

こちらは我が家のお気に入りの無人風呂で毎年寄ってます(*^o^*)

最終日


毎年絶対寄る店があります。
新穂高温泉地内にある日帰り入浴と食事が楽しめる施設。「ひがくの湯」内にあるお店で「つけものステーキ」を食べる事がとても楽しみなのです(*^o^*)



蕎麦もオススメで子供達は毎年蕎麦にはまります(*^o^*)

平湯キャンプ場に戻る道中平湯温泉周辺には足湯もあり又、「つるや商店」さんに立ち寄りはんたい卵(温泉卵)を食べます。



2泊3日のキャンプはあっという間に時間が過ぎました。心配していた台風の影響も受けず何とか無事帰路へ

残念な事は雨撤収となった事でしょうか。
平湯は来年も決定ですね。

標高が高く静岡より随分涼しくビールが3日たってもキンキンに冷えて飲める事にはビックリしました(*^o^*)


  


Posted by モコ at 23:58Comments(2)キャンプ

2015年08月15日

海水浴

福井県高浜市にある祖父母の御墓参りのついでに近くの城山公園内の散策と子供の頃から慣れ親しんだ白浜海水浴で海水浴に行ってきました(*^o^*)






写真はありませんがモコの初海水浴デビュー(*^o^*)

ちゃんと犬かきしてました(*^o^*)
けど怖がってプルプル震えてすぐしがみついちゃいますが(^_^;)

城山公園の散策と海水浴でぐったりのモコさんです

  


Posted by モコ at 23:41Comments(2)キャンプ以外

2015年07月30日

朝霧ジャンボリー 事件編

それは1日目におきました…。

到着してテントも建てさあご飯、面倒くさいからシングルバーナーだけでと思いシングルバーナーにガス缶をセットしてカチカチ ボーっと火がつきました。

しかし…火力調整が大き買ったのでしょうボーっと火は勢いを増していきます。
その時シングルバーナーを手で持ってました(^_^;)

ヤバイ、テントに火が移ったら火事になる!
火を消さなきゃ!
つまみを回すがあれ?消えない!
ガス缶に引火したら爆発しちゃう!
思わずテントより離れた所にポイ!(火の勢いが凄く火が上がってしまい手が熱かったから離しただけだが)

こんな時に限って旦那今トイレに行っちゃたよ>_<

大声で旦那を呼び…

旦那は冷静に軍手をはめてつまみを回して火を止めた。
あれ?消えた。私反対回したのか?(^_^;)

たまたま味噌汁用に汲んだばかりの水をかけて鎮火。

山火事に、テントに、ボンベが爆発しなくて良かった>_<

ってふっと髪の毛に手をやると…
私の髪の毛がチリチリに>_<

皆様も火の元にはお気をつけ下さい。  


Posted by モコ at 23:02Comments(6)キャンプ

2015年07月30日

朝霧ジャンボリー続き

1日目の夜から霧が出てきました。
朝霧と言う位だから霧もやっぱり凄い。
ミストの様。


ここは霜が凄いと聞くのでテントを網にして寝る事は出来ませんでした。
お陰で蒸し暑く朝方は少し肌寒いけど半袖でも寝れました。

2日目は雨が降ったり止んだりの日だったので御殿場アウトレットまで走らせました。
ロースタイルにしたかったので色々探してコールマンのフォールディングチェアで揃える事にしました。取り置きして貰っていたので取りに走りました(*^o^*)
御殿場アウトレットまでわざわざキャンプを兼ねてチェアを買いに?と言われそうですが(^_^;)
目的を一つ果たせて良かった(*^o^*)安くで買えて満足(*^o^*)



Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア




山梨県側を回って富士五湖経由で戻ります。
途中ブロ友さんがよく行かれている吉田のうどんのお店に行きたかったのですが出発が遅れてしまい営業時間に間に合わず>_<

仕方が無いので吉田の道の駅でうどんを食べに立ち寄りました。

お腹が空きすぎてこっちに向いてくれずまともな写真がありません(^_^;)

1日目に入ったお風呂が火曜は定休日と言う事で立ち寄り湯を探します。
しかし値段が高くこれと言った場所が見つからず諦めて2日目はお風呂無しに。
今までキャンプ場のシャワーを使ったりしていましたがお世辞にも平日無料とはいえ使う気になれず…。タオルで身体を拭いてガマンです。

3日目土砂降りの雨で目が覚めます。
徐々に天気は回復し何とか乾燥撤収は出来ましたが富士山は初日のみしか見る事が出来ませんでした。
汗だくだったので一番に田貫湖キャンプ場横の休暇村のお風呂へ。
大人650円で温泉が入れます(*^o^*)湯船は一つですが汗が流せるだけで満足な私達(^_^;)
晴れたらお風呂から富士山が見れるらしいです(*^o^*)


次に向かったのは田貫湖すぐ近く小田貫湿原という場所。


お昼は本場の富士宮焼きそばを食べたいという事でペットも一緒に連れて行ける所を探します。


お宮横丁ぷくいちまで走らせました。

ここで富士宮焼きそばや静岡おでん、黒はんぺんと堪能します(*^o^*)
こちらは無料駐車場がせせらぎ広場にあります。歩いて5分もかからないです。
地元の子供達が結構水流も早くて水量もあるのに川で遊んでいました。うちの子達も遊びたいと言いましたがこれは慣れてる地元の子供しか無理でしょう。流されるな…(^_^;)


帰路は少し離れて静岡市にあるロールケーキの店藤栄堂さんへ。
ここは50cmもあるロールケーキで有名です。
http://www.roll-cake.com
昔長女がこの上にある神経てんかんセンターに長期入院をしていた時にお母さん達から教えて貰ってもう一度食べたいと思っていたので立ち寄りました(*^o^*)

走行距離、往復…


お疲れ様でしたー。





  


Posted by モコ at 22:41Comments(5)キャンプ