2022年04月07日
2022年3月31日〜4月3日 千枚田オートキャンプ場
和歌山県の千枚田オートキャンプ場に行ってきました。
こちらは過去2回キャンセルして3度目の正直でやっと行く事が出来ました‼️

和歌山県は暖かくてアルパカストーブを持って行って更にファンヒーターも持って行ったのだけどファンヒーター1度も使わず
灯油も半分以上余った。
桜も満開で少し散ってました。
キャンプ場に着くと管理人さんが待っていてくれました。
こちらは燃えるゴミは持ち帰り。
ただ500円払えば1枚袋をくれてその袋に入れて燃えるゴミは捨てて帰れます。ただ生ゴミは不可。
あと瓶も持ち帰りです。
基本管理人さんほぼ居ません。
なのでシャワーありますが管理人さんのいる時でしか入れませんので車で7分位にある瀞流荘というホテルに日帰り入浴へ。割引券をくれますので半額で入る事が出来ます。
他にも湯ノ口温泉もあります。トロッコで行ったりも出来るそうですが今回は行ってません。
また瀞流荘のすぐ近くに大和屋さんがあります。
お店には行けなかったのですが途中の道の駅九郎兵衛の里に大和屋さんの唐揚げが売ってます。
息子と道の駅に寄るたびに買ってた位激ウマです(笑)


道の駅から見えますが紀州鉱山選鉱場跡らしいです。
和歌山県は太地町にあるクジラ博物館にも行きました。
あまり歩けない長女が楽しめる場所。



お昼は那智勝浦にある「マグロ料理 竹原」へ
長女が飲み込む機能が落ちているのかあまり食べなくて唯一大好きなサザエの壺焼きを頼んだのですが大きくて噛み切れなくて頼んだらスライスに切ってくれました。
しかも長女が口をつけたサザエまで切ってくれるという配慮、切った後もしっかり盛り付けして下さって驚きました。
私達はマグロ定食や盛合せなど美味しく頂きました。
最初から最後まで女将さんがずーと気にかけて下さったのに結局長女は一口しか食べず…(残りは私達が食べた)本当に有難うございました。
途中有名らしい焼きまんじゅう屋さんにも寄りました。その名も「よりみち」
写真は撮れませんでしたが1個60円の大判焼を一回り小さくした感じです。
皆さん10個とか50個とか買っているので待ち時間結構あります。
他に三重県紀宝町ウミガメ公園という道の駅
大きな亀さんが声で寄ってきます。可愛いです。
そこで亀に餌やりしました。

鬼ヶ城も行きましたが長女が歩けないので断念
熊野本宮大社
車で行ける上まで上がって少しだけ歩いて行きました。
途中仙人風呂で有名な川湯温泉もありました。
今回は行かず。
キャンプ場から徒歩でも行けますが丸山千枚田



昨年のキャンプは全然行けずついてなくてやっと行けたキャンプ。
でも年々長女の病状は悪化し歩いて観る観光はあまり行けなくなってしまったのを実感しました。行きたかった場所、駐車場までついてもその場所まで行けず断念したのが多かったキャンプになりました。
こちらは過去2回キャンセルして3度目の正直でやっと行く事が出来ました‼️

和歌山県は暖かくてアルパカストーブを持って行って更にファンヒーターも持って行ったのだけどファンヒーター1度も使わず
灯油も半分以上余った。
桜も満開で少し散ってました。
キャンプ場に着くと管理人さんが待っていてくれました。
こちらは燃えるゴミは持ち帰り。
ただ500円払えば1枚袋をくれてその袋に入れて燃えるゴミは捨てて帰れます。ただ生ゴミは不可。
あと瓶も持ち帰りです。
基本管理人さんほぼ居ません。
なのでシャワーありますが管理人さんのいる時でしか入れませんので車で7分位にある瀞流荘というホテルに日帰り入浴へ。割引券をくれますので半額で入る事が出来ます。
他にも湯ノ口温泉もあります。トロッコで行ったりも出来るそうですが今回は行ってません。
また瀞流荘のすぐ近くに大和屋さんがあります。
お店には行けなかったのですが途中の道の駅九郎兵衛の里に大和屋さんの唐揚げが売ってます。
息子と道の駅に寄るたびに買ってた位激ウマです(笑)


道の駅から見えますが紀州鉱山選鉱場跡らしいです。
和歌山県は太地町にあるクジラ博物館にも行きました。
あまり歩けない長女が楽しめる場所。



お昼は那智勝浦にある「マグロ料理 竹原」へ
長女が飲み込む機能が落ちているのかあまり食べなくて唯一大好きなサザエの壺焼きを頼んだのですが大きくて噛み切れなくて頼んだらスライスに切ってくれました。
しかも長女が口をつけたサザエまで切ってくれるという配慮、切った後もしっかり盛り付けして下さって驚きました。
私達はマグロ定食や盛合せなど美味しく頂きました。
最初から最後まで女将さんがずーと気にかけて下さったのに結局長女は一口しか食べず…(残りは私達が食べた)本当に有難うございました。
途中有名らしい焼きまんじゅう屋さんにも寄りました。その名も「よりみち」
写真は撮れませんでしたが1個60円の大判焼を一回り小さくした感じです。
皆さん10個とか50個とか買っているので待ち時間結構あります。
他に三重県紀宝町ウミガメ公園という道の駅
大きな亀さんが声で寄ってきます。可愛いです。
そこで亀に餌やりしました。

鬼ヶ城も行きましたが長女が歩けないので断念
熊野本宮大社
車で行ける上まで上がって少しだけ歩いて行きました。
途中仙人風呂で有名な川湯温泉もありました。
今回は行かず。
キャンプ場から徒歩でも行けますが丸山千枚田



昨年のキャンプは全然行けずついてなくてやっと行けたキャンプ。
でも年々長女の病状は悪化し歩いて観る観光はあまり行けなくなってしまったのを実感しました。行きたかった場所、駐車場までついてもその場所まで行けず断念したのが多かったキャンプになりました。
Posted by モコ at 11:16│Comments(0)