2022年08月01日
2022年7月27日〜31日 平湯キャンプ ①
家族全員揃ってのキャンプは次女がバイトで忙しくて長男も受験生と忙しく最後だろうなぁ…
と思いながら皆んながスケジュールを合わせてくれたので行けました(^^)
1日目
夏安定の平湯キャンプ場
まだ平日という事もありまだまだ空いています。
早々にテントを設営して…
いつもキャンプで必ず行く所の一つ
奥飛騨温泉郷にある「ひがくの湯と登山者食堂」で漬け物ステーキを食べます。

そして夜は「平湯温泉」で温泉に入ります。
画像は使い回しです(笑)
2日目は高山市内へ
というのも連日午後から雨で気温がまだマシだったので行けるかな?と。
有名らしいわらび餅「いわきのわらび餅」

足が入ってる(笑)
細かい事は気にしない。
続いて… 「飛騨高山茶寮 三葉」
こちらはワンコokの貴重なお店
テラス席に案内して頂き無事カキ氷を食べる事が出来ました。

続いて…まだまだ食べ歩きは続きます(笑)
「こって牛」で肉寿司を食べます。


そして帰るかと思いきや…
白川郷へ
駐車場から吊り橋を渡り…行けるのですが長女が怖がり行けず足も悪いので断念(><)
駐車料金1000円かかるのにな…と向こう岸に渡れる方法はないか観光協会で聞いてみるとバスターミナルにご厚意で置かせてもらえる事に。
そちらで1000円駐車場代を払ったら良いとの事でした。行くと連絡をして下さっていて車椅子まで用意して下さっていてとても助かりました。
少し歩いて「花水木白川」へ。
ワンコがいるのでテイクアウトを頼みました。
ちょうど帰ろうとした頃にカミナリがなり雨も降ってきたのでキャンプ場に戻る事にしました。
と思いながら皆んながスケジュールを合わせてくれたので行けました(^^)
1日目
夏安定の平湯キャンプ場
まだ平日という事もありまだまだ空いています。
早々にテントを設営して…
いつもキャンプで必ず行く所の一つ
奥飛騨温泉郷にある「ひがくの湯と登山者食堂」で漬け物ステーキを食べます。

そして夜は「平湯温泉」で温泉に入ります。

画像は使い回しです(笑)
2日目は高山市内へ
というのも連日午後から雨で気温がまだマシだったので行けるかな?と。
有名らしいわらび餅「いわきのわらび餅」


足が入ってる(笑)
細かい事は気にしない。
続いて… 「飛騨高山茶寮 三葉」
こちらはワンコokの貴重なお店
テラス席に案内して頂き無事カキ氷を食べる事が出来ました。

続いて…まだまだ食べ歩きは続きます(笑)
「こって牛」で肉寿司を食べます。


そして帰るかと思いきや…
白川郷へ
駐車場から吊り橋を渡り…行けるのですが長女が怖がり行けず足も悪いので断念(><)
駐車料金1000円かかるのにな…と向こう岸に渡れる方法はないか観光協会で聞いてみるとバスターミナルにご厚意で置かせてもらえる事に。
そちらで1000円駐車場代を払ったら良いとの事でした。行くと連絡をして下さっていて車椅子まで用意して下さっていてとても助かりました。
少し歩いて「花水木白川」へ。
ワンコがいるのでテイクアウトを頼みました。
ちょうど帰ろうとした頃にカミナリがなり雨も降ってきたのでキャンプ場に戻る事にしました。
Posted by モコ at 15:15│Comments(0)
│キャンプ