2015年07月30日
朝霧ジャンボリー続き
1日目の夜から霧が出てきました。
朝霧と言う位だから霧もやっぱり凄い。
ミストの様。
ここは霜が凄いと聞くのでテントを網にして寝る事は出来ませんでした。
お陰で蒸し暑く朝方は少し肌寒いけど半袖でも寝れました。
2日目は雨が降ったり止んだりの日だったので御殿場アウトレットまで走らせました。
ロースタイルにしたかったので色々探してコールマンのフォールディングチェアで揃える事にしました。取り置きして貰っていたので取りに走りました(*^o^*)
御殿場アウトレットまでわざわざキャンプを兼ねてチェアを買いに?と言われそうですが(^_^;)
目的を一つ果たせて良かった(*^o^*)安くで買えて満足(*^o^*)

山梨県側を回って富士五湖経由で戻ります。
途中ブロ友さんがよく行かれている吉田のうどんのお店に行きたかったのですが出発が遅れてしまい営業時間に間に合わず>_<
仕方が無いので吉田の道の駅でうどんを食べに立ち寄りました。

お腹が空きすぎてこっちに向いてくれずまともな写真がありません(^_^;)
1日目に入ったお風呂が火曜は定休日と言う事で立ち寄り湯を探します。
しかし値段が高くこれと言った場所が見つからず諦めて2日目はお風呂無しに。
今までキャンプ場のシャワーを使ったりしていましたがお世辞にも平日無料とはいえ使う気になれず…。タオルで身体を拭いてガマンです。
3日目土砂降りの雨で目が覚めます。
徐々に天気は回復し何とか乾燥撤収は出来ましたが富士山は初日のみしか見る事が出来ませんでした。
汗だくだったので一番に田貫湖キャンプ場横の休暇村のお風呂へ。
大人650円で温泉が入れます(*^o^*)湯船は一つですが汗が流せるだけで満足な私達(^_^;)
晴れたらお風呂から富士山が見れるらしいです(*^o^*)
次に向かったのは田貫湖すぐ近く小田貫湿原という場所。

お昼は本場の富士宮焼きそばを食べたいという事でペットも一緒に連れて行ける所を探します。
お宮横丁ぷくいちまで走らせました。

ここで富士宮焼きそばや静岡おでん、黒はんぺんと堪能します(*^o^*)
こちらは無料駐車場がせせらぎ広場にあります。歩いて5分もかからないです。
地元の子供達が結構水流も早くて水量もあるのに川で遊んでいました。うちの子達も遊びたいと言いましたがこれは慣れてる地元の子供しか無理でしょう。流されるな…(^_^;)
帰路は少し離れて静岡市にあるロールケーキの店藤栄堂さんへ。
ここは50cmもあるロールケーキで有名です。
http://www.roll-cake.com
昔長女がこの上にある神経てんかんセンターに長期入院をしていた時にお母さん達から教えて貰ってもう一度食べたいと思っていたので立ち寄りました(*^o^*)
走行距離、往復…

お疲れ様でしたー。
朝霧と言う位だから霧もやっぱり凄い。
ミストの様。
ここは霜が凄いと聞くのでテントを網にして寝る事は出来ませんでした。
お陰で蒸し暑く朝方は少し肌寒いけど半袖でも寝れました。
2日目は雨が降ったり止んだりの日だったので御殿場アウトレットまで走らせました。
ロースタイルにしたかったので色々探してコールマンのフォールディングチェアで揃える事にしました。取り置きして貰っていたので取りに走りました(*^o^*)
御殿場アウトレットまでわざわざキャンプを兼ねてチェアを買いに?と言われそうですが(^_^;)
目的を一つ果たせて良かった(*^o^*)安くで買えて満足(*^o^*)

Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア
山梨県側を回って富士五湖経由で戻ります。
途中ブロ友さんがよく行かれている吉田のうどんのお店に行きたかったのですが出発が遅れてしまい営業時間に間に合わず>_<
仕方が無いので吉田の道の駅でうどんを食べに立ち寄りました。

お腹が空きすぎてこっちに向いてくれずまともな写真がありません(^_^;)
1日目に入ったお風呂が火曜は定休日と言う事で立ち寄り湯を探します。
しかし値段が高くこれと言った場所が見つからず諦めて2日目はお風呂無しに。
今までキャンプ場のシャワーを使ったりしていましたがお世辞にも平日無料とはいえ使う気になれず…。タオルで身体を拭いてガマンです。
3日目土砂降りの雨で目が覚めます。
徐々に天気は回復し何とか乾燥撤収は出来ましたが富士山は初日のみしか見る事が出来ませんでした。
汗だくだったので一番に田貫湖キャンプ場横の休暇村のお風呂へ。
大人650円で温泉が入れます(*^o^*)湯船は一つですが汗が流せるだけで満足な私達(^_^;)
晴れたらお風呂から富士山が見れるらしいです(*^o^*)
次に向かったのは田貫湖すぐ近く小田貫湿原という場所。

お昼は本場の富士宮焼きそばを食べたいという事でペットも一緒に連れて行ける所を探します。
お宮横丁ぷくいちまで走らせました。

ここで富士宮焼きそばや静岡おでん、黒はんぺんと堪能します(*^o^*)
こちらは無料駐車場がせせらぎ広場にあります。歩いて5分もかからないです。
地元の子供達が結構水流も早くて水量もあるのに川で遊んでいました。うちの子達も遊びたいと言いましたがこれは慣れてる地元の子供しか無理でしょう。流されるな…(^_^;)
帰路は少し離れて静岡市にあるロールケーキの店藤栄堂さんへ。
ここは50cmもあるロールケーキで有名です。
http://www.roll-cake.com
昔長女がこの上にある神経てんかんセンターに長期入院をしていた時にお母さん達から教えて貰ってもう一度食べたいと思っていたので立ち寄りました(*^o^*)
走行距離、往復…

お疲れ様でしたー。
Posted by モコ at 22:41│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは♪
いや~中実の濃い二泊三日だったようですね~
暑かったからお風呂に入れないのは辛いですよね~
山中湖近くまで行ければ、〔紅富士の湯〕という日帰り温泉があったんですが~
確か1日800円だったよ~な~
おっきいお風呂で、ここも晴れていたら富士山が見える良い温泉です♪
吉田の道の駅の吉田うどんはど~でしたか~
しょうゆベースじゃなく味噌ベースだったと思いますが~
私は何回か食べた事が有りますが美味しかったですよ~
今度行かれる時は山中湖辺りで~
でも本番の富士宮焼きそばにおでん食べられたのは羨ましい~
いや~中実の濃い二泊三日だったようですね~
暑かったからお風呂に入れないのは辛いですよね~
山中湖近くまで行ければ、〔紅富士の湯〕という日帰り温泉があったんですが~
確か1日800円だったよ~な~
おっきいお風呂で、ここも晴れていたら富士山が見える良い温泉です♪
吉田の道の駅の吉田うどんはど~でしたか~
しょうゆベースじゃなく味噌ベースだったと思いますが~
私は何回か食べた事が有りますが美味しかったですよ~
今度行かれる時は山中湖辺りで~
でも本番の富士宮焼きそばにおでん食べられたのは羨ましい~
Posted by 百式2 at 2015年07月30日 23:41
百式2さん
お風呂大体800円位の所が多いんですね(*^o^*)
温泉地って安い所が多いので意外でした。
毎日富士山ゆっくりと富士山を見ながらまったりする事が出来なかったのでまた静岡、山梨方面に出撃したいと思います(*^o^*)
お風呂大体800円位の所が多いんですね(*^o^*)
温泉地って安い所が多いので意外でした。
毎日富士山ゆっくりと富士山を見ながらまったりする事が出来なかったのでまた静岡、山梨方面に出撃したいと思います(*^o^*)
Posted by モコ
at 2015年07月31日 18:27

こんにちは♪
夏は意外に富士山って見えない事が多いかな~
綺麗な富士山を見るならやっぱり秋の終わり~冬の間が一番綺麗ですね~
私は年末年始と夏に河口湖の定宿に泊まってますが、なんとそこは一年中値段が上がらないしめっちゃ安いんですよ~
じゃらんネットで調べたんです♪
なんと一泊一人3500円なんです!
でも素泊まりですが、好きな物を買って持ち込んだり、食事をしに出掛けたりもOKなので重宝してます♪
そこは河口湖まで歩いて数分なんですよ~
夏は意外に富士山って見えない事が多いかな~
綺麗な富士山を見るならやっぱり秋の終わり~冬の間が一番綺麗ですね~
私は年末年始と夏に河口湖の定宿に泊まってますが、なんとそこは一年中値段が上がらないしめっちゃ安いんですよ~
じゃらんネットで調べたんです♪
なんと一泊一人3500円なんです!
でも素泊まりですが、好きな物を買って持ち込んだり、食事をしに出掛けたりもOKなので重宝してます♪
そこは河口湖まで歩いて数分なんですよ~
Posted by 百式2 at 2015年08月01日 15:31
百式2さん
富士山なかなか上手く見えないんですね(^_^;)
晴れても見えないし雨も勿論見えない、やっぱり高い山なんだな〜
素泊まりでそれだけ安かったら行きますね!(*^o^*)
我が家は5人家族なので宿代に食費+αいるのでキャンプが一番安上がりかも(^_^;)
今月は岐阜に10月は地元滋賀で今年は終わりかと思っているのですが(来年次女が中学なので準備金がかかるので少しキャンプをセーブしないと(^_^;))主人は年末年始もキャンプをしたいらしいです(^_^;)
来年にリベンジします!
富士山なかなか上手く見えないんですね(^_^;)
晴れても見えないし雨も勿論見えない、やっぱり高い山なんだな〜
素泊まりでそれだけ安かったら行きますね!(*^o^*)
我が家は5人家族なので宿代に食費+αいるのでキャンプが一番安上がりかも(^_^;)
今月は岐阜に10月は地元滋賀で今年は終わりかと思っているのですが(来年次女が中学なので準備金がかかるので少しキャンプをセーブしないと(^_^;))主人は年末年始もキャンプをしたいらしいです(^_^;)
来年にリベンジします!
Posted by モコ
at 2015年08月01日 21:25

こんばんは♪
次女さん来年中学生ですか~
そうなるとなかなかキャンプには行けなくなってしまいそうですね♪
部活とかも有りそうだし、
でもパパさんは行きたいんですね♪
次女さん来年中学生ですか~
そうなるとなかなかキャンプには行けなくなってしまいそうですね♪
部活とかも有りそうだし、
でもパパさんは行きたいんですね♪
Posted by 百式2 at 2015年08月02日 19:34