ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月15日

暖房器具を考える

我が家のキャンプは11月までだったのですが旦那が「年末年始もキャンプしたい!」と言い出し…予定を立てています。


年末年始私がいつも仕事だった私。
今年は年末休みを貰って年始に働くか?と今から休み希望を考え中(^_^;)


暖房って皆さん何を使われてますか?
我が家は電気絨毯とファンヒーターだったのですが今年はランドロックという新しい幕を購入したので蒔きストーブか?フジカハイペット?アルパカ?レインボー?武井バーナー?
悩んでいます。

スノーピークからも新しくでましたよね。
トヨトミのOEM?とも言われていますがレインボーストーブが。

こちらがスノーピークのレインボーストーブ
暖房器具を考える


そしてこちらがトヨトミレインボーストーブ
暖房器具を考える

値段は勿論スノーピークの方がお高いです。でもスノーピークの方はちゃんとケースも売っています。


我が家ではフジカハイペットにするか悩みに悩み…
暖房器具を考える

買い物中に良い物に出会いました!
それは…



トヨトミの小型ストーブです(*^o^*)
暖房器具を考える

キャンパーではレインボーストーブも有名ですが
暖房器具を考える
我が家はストーブを囲むというのが難しいので(テーブルとか買い換えは無理だし>_<)端に置ける尚且つコンパクトなのに暖房出力も充分だしキャンプでも家でも使えるというのを探していました!



本当は蒔ストーブが良いんだけど荷物と手間が…。


今まではファンヒーターと電気絨毯を持参してましたがフリーサイトに目覚めてしまいAC電源使えない環境でも良い様にしようかな…とかどんどん物が増える我が家です。






このブログの人気記事
2021年8月13日〜17日行くはずが…
2021年8月13日〜17日行くはずが…

2020年12月30日〜2021年1月3日 まぜのおかキャンプ
2020年12月30日〜2021年1月3日 まぜのおかキャンプ

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
また1つ増えた物
スノーピークポイントギフト
物欲は何処までも…
買ってしまった!
我が家のオススメ
楽しみな一品
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 タープ検討 (2017-07-03 13:47)
 どなたか知りませんがありがとう (2016-07-21 21:40)
 また1つ増えた物 (2015-11-12 17:09)
 囲炉裏テーブルを考える (2015-11-01 22:06)
 キャンプまでに (2015-07-04 21:27)
 スノーピークポイントギフト (2015-06-19 15:12)

この記事へのコメント
はじめまして。こんばんは。

我が家は今年が初めてのキャンプとなるので秋〜冬にかけてどこまで行けるのか分かりませんが、現在ストーブを検討中です。

やはり反射板付きが良いでしょうかね。
本当に悩みます。
Posted by やすパパやすパパ at 2015年09月15日 20:06
やすパパさん
初めまして(*^o^*)
反射板付きが良いかと私も思っています。悩みますね〜
Posted by モコモコ at 2015年09月15日 22:13
こんにちは

いよいよキャンプ本番!って季節になってきましたね。

ウチも今年は「寒くてもキャンプ!」をモットーにガシガシ出撃する予定です。

ってことでウチ的には8月の夏真っ盛りにアルパカを購入してみました。決め手は赤があるってことだけです(笑)

なんとなく、ウチのサイトは赤で統一していこうみたいな流れになってうrからです。

またレポしますね。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年09月16日 11:36
ririami1222さん
ririami1222さんの所はアルパカですか。
アルパカ我が家も候補に挙がったのですが旦那が国産の方が何かあった時良いだろうと譲らないのです>_<
アルパカのレポまた楽しみにしています!
Posted by モコモコ at 2015年09月17日 22:21
こんばんは♪
お久しぶりです♪
秋~冬キャンプって寒く無いんでしょうか~
私はキャンプをした事が無いもんで~
前に一泊のケビン泊を冬にしましたが、フェレットのストーブが一晩中ついていたんですが、めっちゃ暑くて結局寝れずじまいで朝になってました(泣)
でも山の中だったんで星空は本当に綺麗でしたね~
Posted by 百式2 at 2015年10月12日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暖房器具を考える
    コメント(5)