2015年03月14日
キャンプ道具3
食器を洗う時はスーパーの時のマイカゴに汚れた食器などを入れて炊事場まで運んでいます。

洗ったら水をきってそのままテントまで持ち帰るか娘とその場で軽く拭いてから持って帰ってきます。
魚干し網はホームセンター等でも安く売っています。

網に入れておくと乾燥が早く手軽です。キャンプ用品店の物をわざわざ買わなくても十分です。
次は洗濯などにも便利な紐。
これは100円均一にある洗濯紐を使っています。


夏場は直ぐに洗濯物って乾くし洗濯すると持って行く服も少なくて済むから便利。
机や椅子、ポールに着けて使うフック
我が家では主に台所スペースの横に着けてコンビニの袋を引っ掛けて使ってます。
生ゴミとかプラスチックとかいちいちゴミ箱に捨てに行かなくてもとりあえずここに捨ててまとめて後で捨ててます。

洗ったら水をきってそのままテントまで持ち帰るか娘とその場で軽く拭いてから持って帰ってきます。
魚干し網はホームセンター等でも安く売っています。

網に入れておくと乾燥が早く手軽です。キャンプ用品店の物をわざわざ買わなくても十分です。
次は洗濯などにも便利な紐。
これは100円均一にある洗濯紐を使っています。


夏場は直ぐに洗濯物って乾くし洗濯すると持って行く服も少なくて済むから便利。
机や椅子、ポールに着けて使うフック

Coleman(コールマン) コンビニハンガー
生ゴミとかプラスチックとかいちいちゴミ箱に捨てに行かなくてもとりあえずここに捨ててまとめて後で捨ててます。
Posted by モコ at 00:42│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
おはようございまーす!
お金をかけなくてもアイデア一つで色々キャンプで使えますよねぇー!(^^)
100均、リサ店、ホムセンは宝の山!(笑)
また安くて良いモノがあったら紹介して下さいね!☆
お金をかけなくてもアイデア一つで色々キャンプで使えますよねぇー!(^^)
100均、リサ店、ホムセンは宝の山!(笑)
また安くて良いモノがあったら紹介して下さいね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年03月14日 08:15

TORI PAPAさん
コメントありがとうございます。
リサ店って何ですか??
滋賀県では知らない店かもしれません。
コメントありがとうございます。
リサ店って何ですか??
滋賀県では知らない店かもしれません。
Posted by モコ
at 2015年03月14日 20:37

こんばんは~。
リサ店・・・・この世界ではリサイクルショップの事ですよ!(^^)
ちなみにワイルドなお店がワイルドワン、オーソリティから届くハガキが赤紙と言います。
どーでも良い話でしたね。(笑)
リサ店・・・・この世界ではリサイクルショップの事ですよ!(^^)
ちなみにワイルドなお店がワイルドワン、オーソリティから届くハガキが赤紙と言います。
どーでも良い話でしたね。(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2015年03月18日 20:26

TORIPAPAさん
へえ〜そうだったのか(^_^;)
ありがとうございます。
メモしときます(^_^;)
私も勉強しなきゃ。
へえ〜そうだったのか(^_^;)
ありがとうございます。
メモしときます(^_^;)
私も勉強しなきゃ。
Posted by モコ
at 2015年03月18日 22:58
