ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月09日

2013年グリム冒険の森

2013年最後のキャンプは11月滋賀県にあるグリム冒険の森です。


この年はカメムシの大量発生の年でした。
テントやタープにカメムシがガーン

子供達に窯で焼くピザを食べさせたくてここにしました。


生地はグリムの人が用意してくれて乗せる具材を持っていくのです。
大きなピザがあっという間に2枚焼けました。

まだ焼くスペースがあるのでチキンも一緒に持っていって焼いてもらいましたニコッ美味しかった~
他の方は手作りバームクーヘンをひたすら塗っては焼いて回しを2時間かけてされてましたね。

ここは五右衛門風呂があるようですが今回は利用はせず。

ハイジのブランコとなるものもあってアスレチックも子供達結構楽しんでいましたね。

ここもペットサイトがあるようです。
候補に入れておこ!




  


Posted by モコ at 22:42Comments(2)キャンプ

2015年03月09日

2013年10月志摩オートキャンプ場

毎月の様に行っていますね汗

3回目のキャンプでは三重県の志摩オートキャンプ場へ行きました。



我が家エクシブにはよく宿泊はしていたもののキャンプでは初めての三重です。

あずり浜という海岸があってもう少し時期がずれていたら海水浴も出来ますね。
このキャンプ場から釣りに行かれている方よく目にしました。

伊勢エビや五色貝を堪能しました。
前が芝生の広場になっているのでボール遊び等もできます。でも子供の声に起こされボールも飛んできますタラ~

高規格のキャンプ場です。

ちょっと遠かった。
今回は観光をメインにしました。

ここはペットサイトもあってこの時はまだ犬がいなかったので必要なかったのですがペットサイトも沢山の人が利用されていました。
全然犬吠えてないし。うちの子こんなに賢くできるかしらガーン

  


Posted by モコ at 22:22Comments(0)キャンプ

2015年03月09日

2013年9月ビラテスト今津

キャンプにはまった我が家は続いて1ヵ月を待たず同じ滋賀県の今津にあるビラテストに行きました。



我が家は少し休日をずらして行ったので子供を1日休ませてしまった汗

我が家を含めて3組しかいなくて管理人さんに「3組しかいないから好きな所を選んで良いよ!」と言ってもらえて一番広くて使いやすい場所を選びました。

各サイト事に水道とトイレがついていて(和式ですが)とっても便利!

でも逆に広すぎてコンセントからテントまでかなりの長さが必要で届くか?という心配がありましたがなんとか10メートルで届きました。

子供達も良い天気に恵まれて芝サイトでゴロゴロして大騒ぎ

どこまででも遊んでこ~い(笑)

長女は私の携帯でバッタを50枚位撮影していました。



ここは山の中。
夜は野生の動物たちが出てきて食べ物を荒らす恐れがあると情報を得ていたので車の中に入れておいたのですが猫や猿がいましたね。
野生の動物の鳴き声はずっと夜中聞こえていました。

お風呂はこじんまりとしていますがキャンプ利用者は割引が貰えてここのお湯がまたすばらしく良かった~。

犬を飼ってしまったので我が家はペットOKのキャンプ場しか利用できないので利用出来なくなってしまいましたがここペットOKにしてくれたら絶対また行くのになあ・・・



  


Posted by モコ at 22:02Comments(0)キャンプ

2015年03月09日

初キャンプ 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

2012年8月初めてのキャンプ。

私の第一声「パパ、家族でキャンプしーひん?」からどんどん家族はキャンプの楽しさにはまっていくのでした。


長女と長男が病気で体温調節が難しくて特に暑いとクールベストを背中に背負うかクーラーの部屋に閉じこもるだけの日々…
暑い夏に涼しい所に避難しよう!!

それが岐阜県にある奥飛騨温泉郷オートキャンプ場だった。


ここはキャンプ利用者なら場内にある温泉のお風呂が自由に何回も入れる!

子供達はなまぬるーい温泉プールに入れる!


魚のつかみ取り&魚釣りが1匹300円だったかなできる!これがまたおじさんが内臓を抜いてくれるのでテントに持って帰って塩を振って塩焼きにしてアユの塩焼きがおいしくて!!

昼間も滋賀県に比べたら涼しいど夜は長袖がいる位寒くて!!

あっ、300円払えば場内自転車やキックスケーターを貸してもらえるし子供達は楽しんでいましたね。

キャンプ場の前には川もあって子供達は川遊びもしていました。



2泊3日のうち次女はそばの美味しさにはまってしまいどこに行っても外食はそばを注文していました。お水がおいしいのね。
私達夫婦は漬物ステーキというのにはまってました。


  


Posted by モコ at 21:28Comments(0)キャンプ

2015年03月09日

キャンプ準備

突然私が「キャンプに行こう!」とパパに言い出したのがキッカケだった。

まずテント等の物色…

勉強不足でまずは無難なコールマンのテントで。
Coleman(コールマン)タフワイドドームスタートパッケージ
で何を思ったかタープはロゴスのクイックシリーズで。

ロゴス(LOGOS)クイックPANEL I-LINKスクリーン 3535プラス
そうすると合体出来ないんですよね…(^_^;)
だからL字型にして使ってます。
寝る時は安心感が欲しいのでコールマンで良かったです。
ロゴスのクイックは5分位で傘の様な仕組みなのでとっても便利!
特に暑い夏は日影を作りたいから買って良かった!
ロゴスは別名コンニャクタープとも言うらしいのですが強風のキャンプでもクニャクニャ曲がりながらもビクともしなくて最強でした!

大好きですね(*^o^*)  


Posted by モコ at 11:22Comments(0)キャンプ

2015年03月09日

ブログ始めます。

2013年からキャンプを家族五人で始めたが記録に残せないのは悲しいのでボチボチゆっくり更新していきます。

宜しくお願いします。  


Posted by モコ at 10:53Comments(3)キャンプ