ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月21日

買ってしまった!

スポーツオーソリティーのセールを狙い購入を決めてしまいました(*^o^*)


一つはプレミアム PANELリビングプラス-AE


スノーピーク、小川、ノルディスクの白くまテントやケシュア等ずーっと悩んでいました。

でも最終決めたのがこれ!ロゴスのプレミアムpanelリビングプラス-AE
メーカー取り寄せなので次の7月のキャンプに間に合えば良いので首を長〜くして待っています(*^o^*)

二つ目はLOGOS the KAMADO

ピザも作れるしダッチオーブンも使えるしで買ってしまいました(*^o^*)

次は7月までキャンプに行けないので使うのが楽しみです(*^o^*)  


Posted by モコ at 21:35Comments(2)キャンプ道具

2015年05月02日

我が家のオススメ

キャンプをしていると何となくみんな使っているのが大体同じだったりします。


その中であまり使われてない物ででも我が家はかなり重宝している物かあります。

それはこれ

サウスフィールドのキッチンテーブルなんです!

ツーバーナーもサウスフィールドのが合う様ですが我が家はSOTOのツーバーナーを使っています。
ツーバーナーを収納もできますよ。

これめちゃくち便利なんです。

一般食器類や調味料、鍋やフライパン、米まで全て入れてます。台所関係全て入ります。

テーブル上には勿論お玉やフライ返し、キッチンペーパーもつけられますしテーブル横は簡易的にゴミ箱にも。


そして

ガラガラと引いて移動出来ます。

荷物を沢山入れると確かに重たくなりますが車に乗せ降ろし以外は問題ないです。

我が家は一々ディスプレーしてまた片付けるという面倒は嫌なので(^_^;)

スポーツデポで買って初めてのキャンプからずーっと愛用しています(*^o^*)
  


Posted by モコ at 19:48Comments(2)キャンプ道具

2015年04月17日

楽しみな一品

キャンプと言えば焚火!

蒔きを探していた訳では無くワインの木箱を探していた所とっても素敵な品に巡り会った。



以外サイトより抜粋

商品詳細】
奥出雲から世界へ発信するキャンプ・アウトドアブランドのアイアールベースプロダクトの天然木の薪材です。良質な木材を使用し、自然の温かみを感じさせます。木皮を剥ぎ一手間掛けた焚火などに丁度よいサイズになっております。蓋が付いているので持ち運び、収納となにかと便利です。

こちらは杉、桧のミックスとなっています。
サイズ】
箱:450㎜×315㎜×300㎜ 
薪:長さ約350㎜
蓋:約295㎜×幅約205㎜×厚約20㎜(1枚)×2枚

【素材】奥出雲産及び国産桧・杉材
生産国】日本 奥出雲

こちらオーダー商品の様ですぐに売り切れてしまうのですがサイトをチェックしてポチッとな(*^o^*)

旦那に「今度買える様になったらポチッとしてええでー」とお許しを貰ってたのでポチッとしちゃいました(*^o^*)

到着が楽しみです!

  


Posted by モコ at 18:30Comments(4)キャンプ道具

2015年03月14日

キャンプ道具3

食器を洗う時はスーパーの時のマイカゴに汚れた食器などを入れて炊事場まで運んでいます。


洗ったら水をきってそのままテントまで持ち帰るか娘とその場で軽く拭いてから持って帰ってきます。

魚干し網はホームセンター等でも安く売っています。


網に入れておくと乾燥が早く手軽です。キャンプ用品店の物をわざわざ買わなくても十分です。

次は洗濯などにも便利な紐。
これは100円均一にある洗濯紐を使っています。




夏場は直ぐに洗濯物って乾くし洗濯すると持って行く服も少なくて済むから便利。

机や椅子、ポールに着けて使うフック

Coleman(コールマン) コンビニハンガー

我が家では主に台所スペースの横に着けてコンビニの袋を引っ掛けて使ってます。
生ゴミとかプラスチックとかいちいちゴミ箱に捨てに行かなくてもとりあえずここに捨ててまとめて後で捨ててます。
  


Posted by モコ at 00:42Comments(4)キャンプ道具

2015年03月14日

キャンプ道具2

キャンプを始めて2年ちょっとになりますが最初はキャンプを始めるにあたって必要な物ってよくわからないんですよね…

大体メーカーすら知らなかったくらいですから(^_^;)

キャンプであったら便利だよ的な物を買った物の中からボチボチ紹介…。

テントとタープは前回書いたから省きます。
ライトは我が家はカセットガスで燃料は統一しました。
最初はよく分からない上に外だしという事もありまずはこれ

SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)


を購入。
明るさは十分ですし虫もお陰で?気にならない。

SOTO ハイパワーツーバーナー


燃料を統一にするのはとてもお財布にも優しい(*^o^*)

我が家ツーバーナーは毎回大活躍です。
普通に家と同じ様に料理してる感覚ですけどね(^_^;)

他にライトは

Coleman(コールマン) CPX6 リバーシブルLEDランタンII

こちらはテント内で逆さ吊りして使えまた家の中の様な暖色系の豆球と明るさが二段階に変えられて買って良かった買い物。
子供達が寝る時も怖がらず寝てくれます(*^o^*)

あともう一つは

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX−777XP

こちらも良い買い物しました(*^o^*)
蓋を開けて使用する事も出来ますしコンパクトなのに明るさ十分です。

ランタンポールも必要ですね。

North Eagle(ノースイーグル) ランタンスタンド2

これは我が家2本買いました。ランタンや昼間食器を干したりするのに魚干し網をかけたり洗濯紐をかけたりしています。  


Posted by モコ at 00:05Comments(2)キャンプ道具

2015年03月11日

キャンプ道具

初期投資さえすればずっと長くキャンプを楽しめます。
その中でも買って正解だったのがこれ

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル


焚火にも使えるし料理をする時も使えるしとっても便利(*^o^*)

しかも収納もとってもコンパクトでこれは買って損はしないですね(*^o^*)

次にオススメがこれ!

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】


キャンプをしていたら必ずと言って良い程皆さん使われています。
これも定番ですね。テント等についてるプラペクは本当おまけ程度にしかならずすぐに折れる事が多い様です。

3つ目にオススメがこれ

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3


朝起きてちょっとコーヒーを飲むとかちょっとお湯沸かす位の時とか凄くコンパクトだし重宝してます。
我が家ではツーバーナーも出番があります。
  


Posted by モコ at 00:17Comments(2)キャンプ道具