2015年07月30日
朝霧ジャンボリー 事件編
それは1日目におきました…。
到着してテントも建てさあご飯、面倒くさいからシングルバーナーだけでと思いシングルバーナーにガス缶をセットしてカチカチ ボーっと火がつきました。
しかし…火力調整が大き買ったのでしょうボーっと火は勢いを増していきます。
その時シングルバーナーを手で持ってました(^_^;)
ヤバイ、テントに火が移ったら火事になる!
火を消さなきゃ!
つまみを回すがあれ?消えない!
ガス缶に引火したら爆発しちゃう!
思わずテントより離れた所にポイ!(火の勢いが凄く火が上がってしまい手が熱かったから離しただけだが)
こんな時に限って旦那今トイレに行っちゃたよ>_<
大声で旦那を呼び…
旦那は冷静に軍手をはめてつまみを回して火を止めた。
あれ?消えた。私反対回したのか?(^_^;)
たまたま味噌汁用に汲んだばかりの水をかけて鎮火。
山火事に、テントに、ボンベが爆発しなくて良かった>_<
ってふっと髪の毛に手をやると…
私の髪の毛がチリチリに>_<
皆様も火の元にはお気をつけ下さい。
到着してテントも建てさあご飯、面倒くさいからシングルバーナーだけでと思いシングルバーナーにガス缶をセットしてカチカチ ボーっと火がつきました。
しかし…火力調整が大き買ったのでしょうボーっと火は勢いを増していきます。
その時シングルバーナーを手で持ってました(^_^;)
ヤバイ、テントに火が移ったら火事になる!
火を消さなきゃ!
つまみを回すがあれ?消えない!
ガス缶に引火したら爆発しちゃう!
思わずテントより離れた所にポイ!(火の勢いが凄く火が上がってしまい手が熱かったから離しただけだが)
こんな時に限って旦那今トイレに行っちゃたよ>_<
大声で旦那を呼び…
旦那は冷静に軍手をはめてつまみを回して火を止めた。
あれ?消えた。私反対回したのか?(^_^;)
たまたま味噌汁用に汲んだばかりの水をかけて鎮火。
山火事に、テントに、ボンベが爆発しなくて良かった>_<
ってふっと髪の毛に手をやると…
私の髪の毛がチリチリに>_<
皆様も火の元にはお気をつけ下さい。
2015年07月30日
朝霧ジャンボリー続き
1日目の夜から霧が出てきました。
朝霧と言う位だから霧もやっぱり凄い。
ミストの様。
ここは霜が凄いと聞くのでテントを網にして寝る事は出来ませんでした。
お陰で蒸し暑く朝方は少し肌寒いけど半袖でも寝れました。
2日目は雨が降ったり止んだりの日だったので御殿場アウトレットまで走らせました。
ロースタイルにしたかったので色々探してコールマンのフォールディングチェアで揃える事にしました。取り置きして貰っていたので取りに走りました(*^o^*)
御殿場アウトレットまでわざわざキャンプを兼ねてチェアを買いに?と言われそうですが(^_^;)
目的を一つ果たせて良かった(*^o^*)安くで買えて満足(*^o^*)

山梨県側を回って富士五湖経由で戻ります。
途中ブロ友さんがよく行かれている吉田のうどんのお店に行きたかったのですが出発が遅れてしまい営業時間に間に合わず>_<
仕方が無いので吉田の道の駅でうどんを食べに立ち寄りました。

お腹が空きすぎてこっちに向いてくれずまともな写真がありません(^_^;)
1日目に入ったお風呂が火曜は定休日と言う事で立ち寄り湯を探します。
しかし値段が高くこれと言った場所が見つからず諦めて2日目はお風呂無しに。
今までキャンプ場のシャワーを使ったりしていましたがお世辞にも平日無料とはいえ使う気になれず…。タオルで身体を拭いてガマンです。
3日目土砂降りの雨で目が覚めます。
徐々に天気は回復し何とか乾燥撤収は出来ましたが富士山は初日のみしか見る事が出来ませんでした。
汗だくだったので一番に田貫湖キャンプ場横の休暇村のお風呂へ。
大人650円で温泉が入れます(*^o^*)湯船は一つですが汗が流せるだけで満足な私達(^_^;)
晴れたらお風呂から富士山が見れるらしいです(*^o^*)
次に向かったのは田貫湖すぐ近く小田貫湿原という場所。

お昼は本場の富士宮焼きそばを食べたいという事でペットも一緒に連れて行ける所を探します。
お宮横丁ぷくいちまで走らせました。

ここで富士宮焼きそばや静岡おでん、黒はんぺんと堪能します(*^o^*)
こちらは無料駐車場がせせらぎ広場にあります。歩いて5分もかからないです。
地元の子供達が結構水流も早くて水量もあるのに川で遊んでいました。うちの子達も遊びたいと言いましたがこれは慣れてる地元の子供しか無理でしょう。流されるな…(^_^;)
帰路は少し離れて静岡市にあるロールケーキの店藤栄堂さんへ。
ここは50cmもあるロールケーキで有名です。
http://www.roll-cake.com
昔長女がこの上にある神経てんかんセンターに長期入院をしていた時にお母さん達から教えて貰ってもう一度食べたいと思っていたので立ち寄りました(*^o^*)
走行距離、往復…

お疲れ様でしたー。
朝霧と言う位だから霧もやっぱり凄い。
ミストの様。
ここは霜が凄いと聞くのでテントを網にして寝る事は出来ませんでした。
お陰で蒸し暑く朝方は少し肌寒いけど半袖でも寝れました。
2日目は雨が降ったり止んだりの日だったので御殿場アウトレットまで走らせました。
ロースタイルにしたかったので色々探してコールマンのフォールディングチェアで揃える事にしました。取り置きして貰っていたので取りに走りました(*^o^*)
御殿場アウトレットまでわざわざキャンプを兼ねてチェアを買いに?と言われそうですが(^_^;)
目的を一つ果たせて良かった(*^o^*)安くで買えて満足(*^o^*)

Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア
山梨県側を回って富士五湖経由で戻ります。
途中ブロ友さんがよく行かれている吉田のうどんのお店に行きたかったのですが出発が遅れてしまい営業時間に間に合わず>_<
仕方が無いので吉田の道の駅でうどんを食べに立ち寄りました。

お腹が空きすぎてこっちに向いてくれずまともな写真がありません(^_^;)
1日目に入ったお風呂が火曜は定休日と言う事で立ち寄り湯を探します。
しかし値段が高くこれと言った場所が見つからず諦めて2日目はお風呂無しに。
今までキャンプ場のシャワーを使ったりしていましたがお世辞にも平日無料とはいえ使う気になれず…。タオルで身体を拭いてガマンです。
3日目土砂降りの雨で目が覚めます。
徐々に天気は回復し何とか乾燥撤収は出来ましたが富士山は初日のみしか見る事が出来ませんでした。
汗だくだったので一番に田貫湖キャンプ場横の休暇村のお風呂へ。
大人650円で温泉が入れます(*^o^*)湯船は一つですが汗が流せるだけで満足な私達(^_^;)
晴れたらお風呂から富士山が見れるらしいです(*^o^*)
次に向かったのは田貫湖すぐ近く小田貫湿原という場所。

お昼は本場の富士宮焼きそばを食べたいという事でペットも一緒に連れて行ける所を探します。
お宮横丁ぷくいちまで走らせました。

ここで富士宮焼きそばや静岡おでん、黒はんぺんと堪能します(*^o^*)
こちらは無料駐車場がせせらぎ広場にあります。歩いて5分もかからないです。
地元の子供達が結構水流も早くて水量もあるのに川で遊んでいました。うちの子達も遊びたいと言いましたがこれは慣れてる地元の子供しか無理でしょう。流されるな…(^_^;)
帰路は少し離れて静岡市にあるロールケーキの店藤栄堂さんへ。
ここは50cmもあるロールケーキで有名です。
http://www.roll-cake.com
昔長女がこの上にある神経てんかんセンターに長期入院をしていた時にお母さん達から教えて貰ってもう一度食べたいと思っていたので立ち寄りました(*^o^*)
走行距離、往復…

お疲れ様でしたー。